top of page
  • beginners53

Windows11

Microsoftから正式発表はまだですがWindows11に関する情報がいろいろ出てきたようなのでその一つをご紹介。


「Windows 11のUI・起動音・壁紙などがリーク情報から明らかに」

https://gigazine.net/news/20210616-windows-11-leak-ui-startup-sound-wallpaper/

このスクリーンショットを見てもわかるように明らかにMac OSを意識したUIデザインになっているような気がします。

元々、Windows95の時代からMac OSをかなり意識していたようなのですが・・・私のように長年業務で利用してきた世代にとっては、あまりうれしい変更とは言えないような気もします。

スマホやタブレットの慣れ親しんだ世代には新しいUIデザインの方が馴染むのかな?

これも時代の流れ・・・という事で受け入れていくしかないのでしょう。

とにかく、Windows11は今よりも軽く容量的にも小さくなることを願っています。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

VBAでアプリケーション作成する際、自分はADOはあまり使わず、DAO主体でコードを作成するのですが、他人が作ったプログラムをメンテナンスするとたまにADOで作成されているプログラムに遭遇します。 今更なのですが、これまで32bit環境で動作していたVBAアプリケーションを64bit環境で動作させようとするとテーブルへのアクセスがうまくできないという現象に遭遇し、いろいろ調べたところ、ADODB.

今日訪問したお客様のパソコンを開くとMicrosoftからWindows11へのアップデートを勧めるメッセージが開きました。 それもまるでアップデートをするのが当然のような造りで何も考えずに開いたら思わず「今すぐインストール」というボタンをクリックしてしまいそうな感じ・・・。 まぁ、時々お客様から「気が付いたらWindows11になっていた。」という話を聞いていたのですが、こういう事だったのね。

bottom of page