top of page
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_3cd1e430a5684dcb8ad252dbe86edef4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_3cd1e430a5684dcb8ad252dbe86edef4~mv2.webp)
![Windowsのサポート期限](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_3cd1e430a5684dcb8ad252dbe86edef4~mv2.jpg/v1/fill/w_369,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_3cd1e430a5684dcb8ad252dbe86edef4~mv2.webp)
beginners53
2023年10月18日読了時間: 1分
Windowsのサポート期限
Microsoftから定期的に配信されるメールニュースにこんな記事が出ていました。 先月もお知らせしたかもしれませんが、Windows11の21H2(2021年後期メジャーアップデート版)のサポート期限が10月10日で終了したという案内です。...
閲覧数:4回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_51a75d8f985746928352f7979026222c~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_51a75d8f985746928352f7979026222c~mv2.webp)
![Windowsのサポート期限](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_51a75d8f985746928352f7979026222c~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_51a75d8f985746928352f7979026222c~mv2.webp)
beginners53
2023年9月20日読了時間: 1分
Windowsのサポート期限
販売終了となったWindowsのサポート期限があるのはみなさんご存じだと思います。 ちなみに、Windows10は2025年10月14日がサポート期限となっています。 しかし、現行のWindows11にもサポート期限があります。...
閲覧数:3回0件のコメント
beginners53
2023年7月28日読了時間: 1分
ADOの64bit対応
VBAでアプリケーション作成する際、自分はADOはあまり使わず、DAO主体でコードを作成するのですが、他人が作ったプログラムをメンテナンスするとたまにADOで作成されているプログラムに遭遇します。 今更なのですが、これまで32bit環境で動作していたVBAアプリケーションを...
閲覧数:664回0件のコメント
beginners53
2023年6月23日読了時間: 2分
Microsoftの強引なアップデート
今日訪問したお客様のパソコンを開くとMicrosoftからWindows11へのアップデートを勧めるメッセージが開きました。 それもまるでアップデートをするのが当然のような造りで何も考えずに開いたら思わず「今すぐインストール」というボタンをクリックしてしまいそうな感じ・・・...
閲覧数:10回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_cc0b91f559884c9d8fba3bd8eeecec8d~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_cc0b91f559884c9d8fba3bd8eeecec8d~mv2.webp)
![Windows Updateに思う](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_cc0b91f559884c9d8fba3bd8eeecec8d~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_cc0b91f559884c9d8fba3bd8eeecec8d~mv2.webp)
beginners53
2023年6月14日読了時間: 1分
Windows Updateに思う
毎月恒例のWindows Updateですが、今回の配信でWindows10の21H2(2021年後期バージョン)へのアップデートの配信は終了となるらしいです。 Windows10自体2025年10月14日でサポート終了となるのですが、それは最新バージョンの22H2に対する...
閲覧数:4回0件のコメント
beginners53
2023年2月14日読了時間: 1分
サブスクリプトの価格改定
仕事柄、Micirosoft365などサブスクリプト契約で利用しているサービスがいくつかあります。 サブスクリプト契約の良い面は、月額または年額で定額を支払う事によって低料金でサービスを安定利用できるという点なのですが、通常の買取と異なりその支払いはサービスを利用している限...
閲覧数:8回0件のコメント
beginners53
2022年11月25日読了時間: 1分
不可解な現象
Aceessで作成したアプリケーションを利用しているお客様から「帳票の印字位置が罫線とずれる」という連絡が入ったので、リモートで接続して状況を確認しました。 罫線の間隔は、0.423㎝、で、設定している明細サブレポートの高さも0.423㎝で特に設定上は問題ない。...
閲覧数:5回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_5489fec01e9b4a3287b6148080ddb891~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_5489fec01e9b4a3287b6148080ddb891~mv2.webp)
![先進認証?](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_5489fec01e9b4a3287b6148080ddb891~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_5489fec01e9b4a3287b6148080ddb891~mv2.webp)
beginners53
2022年9月30日読了時間: 1分
先進認証?
10月1日からメールの基本認証が利用できなくなるというMicrosoftからの通知があったので、Microsoft365の設定画面で基本認証を手動でOff(無効)にする作業を行いました。 とりあえず、基本認証とされるものをすべて無効にして現在利用しているメールクライアントの...
閲覧数:6回0件のコメント
beginners53
2022年8月31日読了時間: 1分
20年
2002年9月1日創業以来、今日で20年になります。 ただそれだけの事ですが、ここまで続けてこれたのも協力会社の方々やそのお客様など様々な方々からのご支援、ご指導があっての事と改めて感謝しております。 20年続くと欲が出るもので「よし、この調子でもう10年!!」などと意気込...
閲覧数:23回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_bafcfd5094d44a24a333aa111efac32a~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_bafcfd5094d44a24a333aa111efac32a~mv2.webp)
![通常であればお盆休暇の日程を告知する時期ですが・・・。](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_bafcfd5094d44a24a333aa111efac32a~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_bafcfd5094d44a24a333aa111efac32a~mv2.webp)
beginners53
2022年8月8日読了時間: 1分
通常であればお盆休暇の日程を告知する時期ですが・・・。
今年のお盆は、13日が土曜日という事もあり、仮に13、14、15日とお盆休暇を取るとしても問題がありそうなのは15日(月)くらいなので、改めて告知する必要もないかな? それよりも・・・ お盆期間中のお客様がお休みしている間にやらなければならない事が山積になっており、当方にお...
閲覧数:11回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_246796ad30834b59ae753eed4b3ac971~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_246796ad30834b59ae753eed4b3ac971~mv2.webp)
![2022.07.13Windows Update](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_246796ad30834b59ae753eed4b3ac971~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_246796ad30834b59ae753eed4b3ac971~mv2.webp)
beginners53
2022年7月13日読了時間: 1分
2022.07.13Windows Update
毎月定例のWindows Updateの日です。 今回はWindowsの累積更新プラグラムだけだったのかな? それとも、Officeのアップデートは別の日にこっそりやっているのかもしれませんね。 念のため、Office更新プログラムのリリース履歴を確認すると、問題のあった5...
閲覧数:8回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_81d0487d2c434ebbaaac6c49f9c7737d~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_81d0487d2c434ebbaaac6c49f9c7737d~mv2.webp)
![エモテット](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_81d0487d2c434ebbaaac6c49f9c7737d~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_81d0487d2c434ebbaaac6c49f9c7737d~mv2.webp)
beginners53
2022年7月5日読了時間: 1分
エモテット
今年の3月ごろに話題になっていた「エモテット」下火になって少し落ち着いてきたかに見えたのですが、最近また少しずつ増えてきているみたいですね。 私のところにも、以前感染した人の差出人名で再び送られてきました。 本人の名誉のため、名前や本人のメールアドレスは伏せておきますがこの...
閲覧数:4回0件のコメント
beginners53
2022年6月23日読了時間: 1分
ie11のサポート終了について
先日サポートが終了したie11について、Microsoftが公式ブログに今後の対応について記載していましたので、ここにもそのブログのリンクを掲載しておきます。 Internet Explorer 11 はサポートを終了しました。長年のご愛顧ありがとうございました。
閲覧数:4回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_6c1ad5d014bd4a91899cf7c37855c24d~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_6c1ad5d014bd4a91899cf7c37855c24d~mv2.webp)
![ie11のサポート終了](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_6c1ad5d014bd4a91899cf7c37855c24d~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_6c1ad5d014bd4a91899cf7c37855c24d~mv2.webp)
beginners53
2022年6月11日読了時間: 1分
ie11のサポート終了
Microsoftより、次のような通知メールが届きました。 要は現地時間6月15日(日本では6月16日)にサポート終了となるのでそれに備えて準備してね。という内容の物。 先ずは、edgeをインストールしてどうしてもie11でないと対応できないものがあるのであれば、edgeの...
閲覧数:1回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_5c6513aa9f3249b69b4bfe7729df036b~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_5c6513aa9f3249b69b4bfe7729df036b~mv2.webp)
![Access障害情報(6/2現在)](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_5c6513aa9f3249b69b4bfe7729df036b~mv2.jpg/v1/fill/w_418,h_190,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_5c6513aa9f3249b69b4bfe7729df036b~mv2.webp)
beginners53
2022年6月2日読了時間: 1分
Access障害情報(6/2現在)
5月24日にリリースされたOffice更新プログラムの最新ビルド(ビルド:15225.20204)にてAccessの障害が発生しています。 SQL-ServerへODBC接続しているシステムで不具合が発生しているようで、当方のお客様では次のようなメッセージが表示されています...
閲覧数:6回0件のコメント
beginners53
2022年5月10日読了時間: 1分
明日はWindows Updateの日
1か月というものは早いもので、気が付いたら明日が5月の第2水曜日(米国時間では第2火曜日)・・・てなわけで、月例のWindows Updateが配信される日です。 私たちサポートする側としては、毎回ヒヤヒヤしながら動向を眺めているのですが、近杯がどのようなアップデートが配信...
閲覧数:1回0件のコメント
beginners53
2022年2月23日読了時間: 1分
Windows11のよからぬ噂
これまで、Windows10 Homeや、Windows11 Homeでの新規インストールの際にMicrosoftアカウントでのログインを求められていたのですが、どうやらWindows11 Professionalでも今後インストールの際にMicrosoftアカウントでのロ...
閲覧数:6回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_ad0ec53c3a2e4a3d8b15a5ae3329d32d~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_ad0ec53c3a2e4a3d8b15a5ae3329d32d~mv2.webp)
![Windows11強制アップデート作戦?](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_ad0ec53c3a2e4a3d8b15a5ae3329d32d~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_ad0ec53c3a2e4a3d8b15a5ae3329d32d~mv2.webp)
beginners53
2021年12月17日読了時間: 1分
Windows11強制アップデート作戦?
先日の月例Windows Update後、お客様から「電源を入れたら変な画面が出てくる!!」という報告を数件受け取っています。 どうやら、「Windows11へアップデートします」というアップデート促進画面らしいです。 残念ながら手持ちのPCは第7世代のため、私の環境でその...
閲覧数:8回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_e1633f49482d4100abec474b82862597~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_e1633f49482d4100abec474b82862597~mv2.webp)
![Office2021](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_e1633f49482d4100abec474b82862597~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_e1633f49482d4100abec474b82862597~mv2.webp)
beginners53
2021年10月26日読了時間: 1分
Office2021
永続ライセンス版Officeとして新たにOffice2021がリリースされたようです。 今回のリリースでMicrosoft365のコラボレーション機能など、Microsoft365との親和性も向上したようです。 最近の動向としては、WindowsなどのOSも含めサブスクリプ...
閲覧数:6回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_37720974f80e427484aa19b0ed803cbb~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/1ba87a_37720974f80e427484aa19b0ed803cbb~mv2.webp)
![月例Windows Update](https://static.wixstatic.com/media/1ba87a_37720974f80e427484aa19b0ed803cbb~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/1ba87a_37720974f80e427484aa19b0ed803cbb~mv2.webp)
beginners53
2021年10月13日読了時間: 1分
月例Windows Update
本日、月例のWindows Updateが配信される日です。 Windows Updateの配信に伴い、ネットワークのトラフィックがどうしても増えてしまうので悩ましい日でもありますが・・・。 私の所有する第7世代Core...
閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page