top of page
  • beginners53

ie11のサポート終了

Microsoftより、次のような通知メールが届きました。


要は現地時間6月15日(日本では6月16日)にサポート終了となるのでそれに備えて準備してね。という内容の物。

先ずは、edgeをインストールしてどうしてもie11でないと対応できないものがあるのであれば、edgeのie11モードを利用できるように設定してください・・・といったようなedgeへの移行ガイド的な内容になってます。

日本においては、公的なサイトや企業間のECサイトなどでまだedgeに対応できていないサイトも多いので、本当にedgeのie11モードで正常動作するかなど今のうちに検証しておく必要があるかもしれませんね。

いずれにせよ、サポート終了するからと言って強制的にアンインストールするようなことはないと思うのですが、今後のWindows Updateの時など気を付けた方が良いかもしれませんね。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

VBAでアプリケーション作成する際、自分はADOはあまり使わず、DAO主体でコードを作成するのですが、他人が作ったプログラムをメンテナンスするとたまにADOで作成されているプログラムに遭遇します。 今更なのですが、これまで32bit環境で動作していたVBAアプリケーションを64bit環境で動作させようとするとテーブルへのアクセスがうまくできないという現象に遭遇し、いろいろ調べたところ、ADODB.

今日訪問したお客様のパソコンを開くとMicrosoftからWindows11へのアップデートを勧めるメッセージが開きました。 それもまるでアップデートをするのが当然のような造りで何も考えずに開いたら思わず「今すぐインストール」というボタンをクリックしてしまいそうな感じ・・・。 まぁ、時々お客様から「気が付いたらWindows11になっていた。」という話を聞いていたのですが、こういう事だったのね。

bottom of page