beginners532018年12月21日読了時間: 1分ブログを開始しました以前のOffice365のパブリックWebサイトで、いろいろ書いていたのですが、こちらの新しいサイトに変更してから全く記事をアップすると言う作業を行わなくなっていました。しかし、折角ブログ作成機能があるのに利用しないというのも、もったいないと言う事でこのサイトでも以前と同様に情報発信してゆきたいと思います。本格的な運用は来年からになると思いますがよろしくお願いします。
以前のOffice365のパブリックWebサイトで、いろいろ書いていたのですが、こちらの新しいサイトに変更してから全く記事をアップすると言う作業を行わなくなっていました。しかし、折角ブログ作成機能があるのに利用しないというのも、もったいないと言う事でこのサイトでも以前と同様に情報発信してゆきたいと思います。本格的な運用は来年からになると思いますがよろしくお願いします。
ADOの64bit対応VBAでアプリケーション作成する際、自分はADOはあまり使わず、DAO主体でコードを作成するのですが、他人が作ったプログラムをメンテナンスするとたまにADOで作成されているプログラムに遭遇します。 今更なのですが、これまで32bit環境で動作していたVBAアプリケーションを64bit環境で動作させようとするとテーブルへのアクセスがうまくできないという現象に遭遇し、いろいろ調べたところ、ADODB.
Microsoftの強引なアップデート今日訪問したお客様のパソコンを開くとMicrosoftからWindows11へのアップデートを勧めるメッセージが開きました。 それもまるでアップデートをするのが当然のような造りで何も考えずに開いたら思わず「今すぐインストール」というボタンをクリックしてしまいそうな感じ・・・。 まぁ、時々お客様から「気が付いたらWindows11になっていた。」という話を聞いていたのですが、こういう事だったのね。